市区町村で行われているセミナーの活用
このイラストは、ChatGPTで作製しましたが、漢字が日本の漢字でなく、国際的?(米国内)での日本の位置づけが伺いしれます。
(今に始まったことではありませんが、漢字のコードが統一化された際からのことですが、1バイト文字圏の方からすると漢字の若干の相違は、誤差の範疇なのかもしれませんが)
私が在住する板橋区では、起業支援の一環として「いたばし起業塾」というセミナーが開催されています。今年1月、そのセミナーに参加してみました。
事前に想像していた内容とは少し異なり、講師の専門性が高く、それぞれの分野に特化した指導が行われていました。そのため、参加する際にはより明確な目的を持ち、必要な知識を意識して受講することが重要だと感じました。
しかし、セミナー終了後には講師の方々も参加する懇親会が開催されました。この場では、普段接点のない方々と交流を持つことができ、とても有意義な時間となりました。ただし、「いたばし起業塾」と銘打たれているものの、板橋区外の方や、すでに起業されている方の参加が多かったため、「板橋区の創業支援」という目的からすると少し疑問が残る部分もありました。
私は在職中にも様々なセミナーに出席してきましたが、その多くは専門性が高く、同業者向けの内容が中心でした。今回のセミナーのように、多様な業種や異なる事業領域の参加者が集まる機会は少なかったため、今後も時間が許す限り参加してみたいと考えています。
起業支援施設と環境の魅力
このセミナーが開催された場所では、起業支援のために、シェアオフィスやスタートアップ向けのオフィスが提供されていました。例えば、6か月間占有できるブースが設けられていたり、スタートアップ向けのオフィスが比較的リーズナブルな価格で入居可能となっていたりと、起業を検討している方には使い勝手の良い環境が整えられていました。
また、立地も魅力的です。埼京線「浮間舟渡」駅から徒歩3分とアクセスが良く、目の前には浮間公園が広がっています。昨年まで、私の散歩やジョギングコースとして利用していた場所でもあり、とても気に入っているエリアです。さらに、近くにはファーストフード店やファミレスも多く、利便性の高い環境が整っているため、働く場としても快適だと感じました。
今回のセミナーを通じて、起業するしないにかかわらず、新たな人脈を築くことができる機会であることを改めて実感しました。今後も引き続き、このような学びの場を活用していきたいと思います。
板橋区という土地柄もあるかもしれませんが、起業塾以外にもスキルアップのセミナーが充実しています。(それなりの費用ですが)
費用:セミナー参加費用1,000円(事前カード決済のみ)
懇親会は、事前申し込みで実費割り勘(現金のみ)
コメント
コメントを投稿